2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Green Bond のGreenium(2020年下期)とレポーティング

Greenium 久しぶりにClimate BondsのGreen Bond Pricingをみました。2020年下半期のデータです。2021年上半期のは来週ぐらいに公表されるそうです。 https://www.climatebonds.net/files/reports/cbi_pricing_h2_2020_01e.pdf EUR建てでは28のうち21,ドル建…

The Benefits of Access: Evidence from Private Meetings with Portfolio Firms という論文

PRI Academic Network Week 2021が来週13日から始まります。日本時間で22時からスタートします。 Agendaはすでに公開されています。 PRI Digital Conference - PRI Academic Network Week PaperはクリックすればSSRN経由でほとんどが見ることができます。 1…

UK Stewardship Code Signatories

9月6日にFRCがスチュワードシップコードの署名社リストを公表しました。AMでは147社が申請、FRCの厳格な審査プロセスを経て90社が署名社となりました。(リリース文には90という数字がなくリストを数えましたので正確でないかもしれません) Investors I UK …

バーチャルオンリー株主総会での傍聴?

日本でもバーチャルオンリー株主総会が開催され始めています。リアルな株主総会では、株懇の「グローバルな機関投資家等の株主総会への出席に関するガイドライン」のルートBで傍聴が可能でした。 バーチャルオンリー株主総会では傍聴は可能なのでしょうか?…

The Coming Shift in Shareholder Activism: From “Firm-Specific” to “Systematic Risk” Proxy Campaigns (and How to Enable Them) というpost

corpgov.law.harvard.edu なかなか面白い論文だと思いました。 Classic shareholder activism = Firm specific activism(従来からあるアクティビストがする多くの株を保有してするキャンペーン) とし、新しい形態としてSystematic risk activismがあるとし…

CalSTRSのBoard meeting資料/Net Zero carbon commitmentとActivist Stewardship

CalpersのBoard meeting agendaはよく観にいきますが、CalSTRSは今回初めてです。 最近は8/31,9/1、9/2と3日間で開催されています。 興味があるのはInvestment Commiteeで9/1にありました。 News Releaseにあった、net zero investment portfolioにコミット…

非財務情報の開示指針研究会 第3回資料/経産省

経産省の非財務情報の開示指針研究会第3回の資料がアップされています。 第3回は人的資本開示に関する回です。 資料3の事務局資料、前半部分の開示に関する基準・枠組みの紹介はまとめ資料としてありがたいです。 開示例が20ページ以降からあり、その中でも4…

カーボンハンドプリントとスコープ4

アライアンス・バーンスタインさんのレポート、”株式投資家の気候変動への取り組みにおける鍵” があります。 www.alliancebernstein.co.jp カーボンフットプリントの代わりに企業のカーボンハンドプリント、製品やサービスによるポジティブな環境インパクト…

[改訂版]国際統合報告フレームワークと企業価値評価におけるポイント というレポート

[改訂版]国際統合報告フレームワークと企業価値評価におけるポイント というレポートが月刊資本市場から出ています。 http://www.camri.or.jp/files/libs/1656/202109031248285158.pdf 統合報告書の国際比較している論文、“A Comparative Analysis of Inte…

J-REIT/AMのガバナンス

月刊資本市場8月号で「2021年上期のJ-REIT:ESGへの取り組みが進展」のレポートがでている。 http://www.camri.or.jp/files/libs/1657/202109031248309866.pdf ESの開示状況は以下 レポートの中で複数の投資法人がTCFDに対応した開示を始めたところである、…

企業の無形資産構築の実態に関する調査/EY新日本有限責任監査法人

経産省委託調査の「企業の無形資産構築の実態に関する調査」が7月29日に公開されています。EY新日本有限責任監査法人さんが作成しています。 https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2020FY/000340.pdf 懐かしい論文が最後に掲載されていました。興味がある…

関西スーパーマーケットとめぐる戦い/おもしろくなってきました

備忘録 ・OKは2016年4月下旬から8月下旬にかけて株取得(2.31百万株、現在7.69%) ・H2Oは2016年10月下旬に第三者割当増資で3.2百万株取得、現在10.65%。今の社長は2014年10月から社長。 ・関西スーパーの株主構成 関西派:H2O 3200千株(10.65%)、取引…

A Special Board Committee Can Help Drive Corporate and Transformational Success というpost

corpgov.law.harvard.edu National Association of Corporate Directors (NACD) の方がpostしています。 DX、サステナビリティなどのガバナンス強化を考えている取締役会は、新しい委員会を設置しています、 Fortune500のうち56企業がサイエンス、テクノロジ…

What Do You Think About Climate Finance? というpost

corpgov.law.harvard.edu NYU Stern卒業生で金融機関で働いている方、学者などのE-mailアドレスを集めてサーベイを実施、861名から回答を得た結果を報告しています。 いくつかの結果を紹介すると、 ・今後5年間の主なリスクとしては規制、今後30年間では物理…

「企業における経営戦略としての人材戦略及び本質的分野における学びの促進に関する調査」/ BCG

経産省の委託調査、「企業における経営戦略としての人材戦略及び本質的分野における学びの促進に関する調査」(2020年3月31日)が8月27日に公表されています。結構時間が経過しています。BCGが作成。 https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2019FY/000634.…

ESG 2.0—The Next Generation of Leadership / Russell Reynolds Associates

corpgov.law.harvard.edu ESGリーダー人材への需要が非常に増えており、従来のタイプからESG2.0リーダーが企業から望まれています。過去18か月で採用された46名のシニアESGリーダーのバックグランド等を分析すると、女性が多く(70%)、社外からの採用(93…

統合報告書 / JR九州グループ

九州旅客鉄道の統合報告書2021をみています。 https://www.jrkyushu.co.jp/company/ir/library/integrated_report/pdf/2021_ir_J_00.pdf 〇2020年との相違点 ・価値創造の歴史(P5)、関連事業のレールが鉄道事業の上に変更。正解です。 ・価値創造プロセス…

Cross-listings, Antitakeover Defenses, and the Insulation Hypothesis という論文

abstractの一部を抜粋すると、 We find a significant and positive relation between the corporate control threat and the likelihood that firms cross-list in a foreign country. Firms facing takeover threats are more likely to choose hosting co…

経産省 SX研究会 第4回の資料

第4回の資料が開示されています。 参考になったのが、 資料3 事務局資料のP32-33などのあるの企業と投資家の声のギャップです。このギャップを埋めるには対話と言っているのが資料6のAMOneさんの資料だと思いました。 資料6 アセットマネジメントOneさんの資…

気候変動リスクと銀行経営 / 全国銀行協会

全国銀行協会の金融調査研究会 第1研究グループが 気候変動リスクと銀行経営 として報告書を出しています。 www.zenginkyo.or.jp 3月に提言「気候変動リスクと銀行経営」を出しており、上記第1グループの研究結果の最終報告書という位置づけです。 構成は、 …

DeNA南場智子の「未来の輪郭」/ 日経ビジネス

business.nikkei.com 2021/9/1 南場さんのお言葉、抜粋 第1回; ・日本の新卒一括採用制度は大いに疑問で、諸悪の根源 ・社会性のない会社が中長期的に利益を出し成長することなどできないわけです。社会や顧客の圧倒的な支持を得るために、とことん競争し、…